大企業の雰囲気が合わないので転職しようと思っているけど
と思ったことが誰でもありますよね?
実際に僕も大企業で激務な環境で仕事をしていて非常に悩んでいたのを覚えています。
そこで、今回は大企業にしがみついた方がいいのか?についてまとめてみました。
この記事を読めば大企業にしがみついた方がいい理由いついて学べます。
実際に大企業で激務の部署を経験した僕が思う激務でも大企業にしがみついた方がいいのか?について解説していきたいと思います。
この記事を書いた人
今の職場に満足していない転職活動をすることをおすすめします。 転職活動は、ノーリスクで行えるのでやらないのは損です。
まずは、空いた時間にでも簡単な適職診断を受けてみるのがおすすめですよー!!
大企業にしがみついた方がいいのか?

こちらでは、大企業にしがみついた方がいいのか?について解説していきます。
こちらを読めば
と言うことが分かります。
結論からいうと大企業には絶対しがみついた方がいいです。
大企業にしがみついた方がいい理由については以下のようになります。
- 稼ぐ力を持っていないから
- 待遇がいいから
- モテるから
- 自分だけの人生じゃないから
それぞれの理由については、これから解説していきます。
稼ぐ力を持っていないから

最初の理由ですが、稼ぐ力を持っていないからになります。
会社員は会社の持ってきた仕事をこなすだけなので、個人で稼げる力を持っていません。
なので、大企業を辞めるとマジで稼げません。
実際に僕の同僚もノースキルで転職しましたが思いっきり前の会社の待遇より低い所で働いています。
なので、大企業から転職したい場合個人で稼ぐ力を身につけてから転職することをオススメします。
待遇がいいから

2つ目の理由は、待遇がいいからになります。
大企業の待遇は破格の待遇です。
普通の会社ではあり得ないくらいの高待遇で雇ってもらえます。
実際に僕も大企業で仕事をしていますが周りの同級生の会社よりはかなり上の待遇で働けています。
具体的に言うと
- 給料
- 福利厚生
- 就業時間
といった面でかなり優遇されています。
なので、待遇の良い環境で働きたい場合大企業に残ることをオススメします。
大企業は、激務でも給料だけは良いと言ったメリットがあります。
モテるから

3つ目の理由はモテるからになります。
大企業の会社員はモテます。
実際に僕も大企業に勤めていますが、
- 看護師
- 教員
- 市役所職員
といった固い仕事をしている異性からよくアプローチを受けることが多いです。
なので
と言う場合大企業の会社員を続けていく方がいいです。
自分だけの人生じゃないから

4つ目の理由は自分の人生じゃないからになります。
あなたが結婚をしている場合あなたの人生はあなただけの物ではありません。
- 奥さん
- 子供
とあなたの家族の人生もかかっています。
なので、簡単に辞める選択をするのは危険です。
実際に僕の友人も結婚をして子供もいますが、仕事がきついけど辞めれない理由として
といつも言っています。
大企業の場合仕事はきつくても給料面で優遇されている部分があるので、家族のことを考えたら多少の激務でも頑張った方がいいです。
もちろんブラックな労働環境にいる人は一刻も早く逃げた方がいいです。
大企業にしがみつくデメリット
こちらでは、大企業にしがみつくデメリットを解説していきます。
こちらを読めば
大企業といえど一生安泰じゃないのか...
ということが痛いほど分かります。
スキルが身につかない
最初のデメリットは、スキルが身につかないになります。
大企業はやることが細分化されているのでスキルが身につきにくいです。
実際の例で大企業の製造業を挙げると1つの仕事をするのに
- 営業
- 製造
- 技術
と言った感じに各部門それぞれ担当の仕事に取り組んでいきます。
この大まかに別れた部門の中でのほんの一部の仕事しか携わりません。
また、狭い視野でしか物事を見れなくなります。
なので、大企業で言われたことだけして大企業にしがみついていると何もスキルの無い人になってしまいます。
リストラされた時致命傷を負う
2つ目のデメリットですが、リストラされた時致命傷を負うになります。
大企業をリストラされた場合同じ待遇の会社で働ける可能性はほぼ無いです。
なので、大企業をリストラされて生活水準を上げていた場合致命傷を負います。
実際に、僕の学生時代の恩師の友人が夫婦で大企業に勤めていたそうです。
しかし、その大企業が事業縮小し夫婦でリストラにあったそうです。
その後家を売り夫は地方都市に住み妻は、地元に残っているようです。
このように、大企業に勤めていてもいざリストラとなれば生活は一変してしまいます。
しがみつきたくない場合にすること
こちらでは、大企業にしがみつきたく無い人がすることについて解説していきます。
こちらを読めば
大企業勤務=最強では無い!!
ということが分かります。
副業する
1つ目のやることは、副業になります。
大企業の会社員の多くが
俺は、大企業の社員だから稼ぐ力がある!!!
と勘違いしています。
結論から言うと大企業の会社員は、雇われて稼ぐ力はありますが、個人で稼ぐ力はありません。
なので、まずは副業をして自分で稼ぐ力を身につけていきましょう。
自分で稼ぐ力をつければ会社に依存しなくて済むので嫌になったらすぐに辞める決断が出来ます。
なので、大企業にしがみつきたく無い場合副業に挑戦していきましょう。
お金の勉強をする
2つ目のやることはお金の勉強をするになります。
大企業に勤めていると給料を沢山もらえます。
しかし、稼いだお金の使い方が下手なのでいつまでも仕事をしないといけません。
実際に僕の同僚もローンを沢山組んでいて毎月の支払いに追われており毎日のように残業や交代勤務を頑張っています。
しかし、このままだと一生仕事をしないといけません。
こうならないためにもお金の勉強をして経済的に自由になっていけるようにしましょう。
ちなみにですが、お金の勉強をするなら本当の自由を手に入れるお金の大学がオススメです。
お金の稼ぎ方〜増やし方まで幅開く学べるのでこの一冊があれば
最悪会社クビになってもやっていけそう!!!
と前向きになれる内容になっています。
結局のところ会社員が会社にしがみつかないといけないのは、収入を得る方法が会社で雇われて働くということしか頭にないからなのです。
なので、会社にしがみつきたく無い場合すぐにお金の勉強をしてお金の稼ぎ方を学ぶ必要があります。
転職
3つ目のやることは転職になります。
大企業にしがみつきたく無い場合やりたい仕事に転職していきましょう。
実際に僕の友人も大企業にしがみつく人生に嫌気がさし本当にやりたい仕事を見つけて転職していきました。
現在は大企業にいた頃より幸せそうに働いています。
しかし
やりたい仕事ってなんだろう???
と思った方もいますよね?
そんな方は、下記の記事をみてやりたい仕事を見つけることから始めていきましょう。
やりたい仕事や向いている仕事が見つかりあなたのモヤモヤが解消されます。
大企業にしがみついた方がいいのか?まとめ
今回は、大企業にしがみついた方がいいのか?について解説してきました。
結論から言うと大企業にはしがみついておいたほうがいいです。
大企業にしがみついておいた方がいい理由は以下のようになります。
- 稼ぐ力を持っていないから
- 待遇がいいから
- モテるから
- 自分だけの人生じゃないから
になります。
大企業会社員は個人で稼ぐ力を持っていないので、いきなり大企業を飛び出すのはかなり危険です。
なので、副業などをして個人で稼ぐ力を少しずつ鍛えていきましょう。
また大企業の待遇は大企業だけの特権です。
普通の会社でも同じような待遇で雇ってもらえると勘違いしないようにしましょう。
他にも大企業の会社員はモテるので、婚活で苦労したくない場合大企業にしがみついちゃいましょう。
また、家族のいる方は自分だけの人生じゃないです。
家族の生活もあるということを考えておきましょう。
人気記事一覧
>>工場勤務はつまらない?そんな時の解決策を6つ紹介します。