工場に勤めるけど
工場勤務に通勤バッグって必要なの???
といった悩みがありますよね?
工場って通勤の時色々な物を持ち込まないといけませんよね?
だけど、工場勤務に適したカバンってどんなのだろう??と思うことがありませんか?
実際に僕も工場で仕事をしていますが、通勤バッグどんなのにしたらいいのか?悩んでいた時期がありました。
現在は最高の通勤バッグをゲットしてテンションを爆上げして通勤しています。
そこで、今回は工場勤務にオススメの通勤バッグをシーン別にまとめたので紹介していきたいと思います。
この記事を読めば工場勤務の通勤シーン別にオススメのバッグが分かります。
実際に最高の通勤バッグをゲットした僕だから分かる最高のバッグを紹介しています。
この記事を書いた人
と思っている方は、下記の記事もオススメですよー!!!
大企業の工場の転職に興味のある方必見!!
工場勤務通勤バッグオススメBEST3

早速ですが、こちらではシーン別にオススメの工場勤務通勤バッグを紹介していきます。
こちらを読めば
このバッグカッコいいい!!
と言えるバッグが見つかりますよー!!
私服通勤編

こちらでは、私服通勤の方にオススメな通勤バッグを紹介していきます。
私服通勤の方は、
- 作業着
- 水筒
- 弁当
- 手帳
- 社員証
といった物を収納しますね。
作業着通勤の方と大きく違うのが作業着を持って通勤しないといけないことです。
なので、私服通勤の方は作業着を収納出来るバッグを選んでいきましょう。
オススメは以下の3点になります。
- ザ ノースフェイス リュック THE NORTH FACE BCヒューズボックス 2 30L
- THENORTHFACE/シャトルデイパック
- 3ARC'TERYX//アークテリクス MANTIS 26L
それでは、解説していきます!!
ザ ノースフェイス リュック THE NORTH FACE BCヒューズボックス 2 30L
最初は、THE・NORTHFACEのBCヒューズボックスになります。
このBCヒューズボックスですが、かなり頑丈な作りのリュックとなっています。
具体的な特徴は
- デカ目のZIP
- 沢山の収納
- 豊富なカラーバリエーション
になります。
実際に僕も普段使用してますが、自分の仕事で必要な道具は全て収納できています。
また、カラーバリーエーションも豊富で
という人にもかなりオススメです。
素材もTPEファブリックラミネートを使用しているので、高強度で濡れや汚れに強いです。
デザインがオシャレなので通勤以外でも
- 旅行
- 登山
といった場面でも非常に重宝されます。
どんな場面でも使用できます。
という方は、かなりオススメですよー!!
THENORTHFACE/ザ・ノースフェイス/シャトルデイパック/NM82214
2つ目は、THENORTHFACE/ザ・ノースフェイス/シャトルデイパックになります。
こちらは、工場勤務の中でも
- 外出がある人
- PCを使う仕事
にオススメのアイテムとなっています。
こちらのバッグは、写真からでも分かるように四角いのでパソコンの持ち運びに適しています。
外出先や客先でPCを使う仕事をする方などがPCを入れて持ち歩いています。
また、先程紹介したBCヒューズボックスよりもサイズが小さめとなっているので
という方に非常にオススメです。
容量は小さいですが
- ノート
- 手帳
- 鉛筆
- タオル
- 作業着
といった基本的な仕事に必要な道具は収納できますので安心して使用することが出来ます。
なので、
- 工場でPCをメインに使う仕事をしている
- PCを外出先に持っていく
- とりあえずPCを持ち運べるバッグが欲しい
という方にオススメのアイテムとなっています。
THE NORTH FACEのバッグですので、デザインも洗練されていてカッコいいビジネスマンになれるバッグですので、かなりオススメですよー
3ARC'TERYX//アークテリクス MANTIS 26L
>>アークテリクス ARCTERYX リュック バッグ バックパック 26L
3つ目は、3ARC'TERYX//アークテリクス MANTIS 26Lになります。
こちらのバッグは、工場内で作業をする方にオススメのリュックとなっています。
非常にシンプルなデザインとなっていますが、収納に関しては
- メインファスナーポケット×1(オープンポケット×1 ファスナーポケット×1 フック×1)
- フロントポケット×1(オープンポケット×1 ペンポケット×4 キーフック×1)
- 外側:ファスナーポケット×2 オープンポケット×2
があり非常に収納に困らない作りになっています。
また、PCやタブレットが収納可能なスリーブも備えているのでPCやタブレットを持ち運ぶ場面になっても安心して持ち運びが出来ます。
背面部には
- パッド
- フレームシート
- アルミステー
を装備してあるので、快適な背負い心地で移動が出来ます。
という方にオススメですよー!!
>>アークテリクス ARCTERYX リュック バッグ バックパック 26L
作業着通勤編

こちらでは、作業着通勤の方向けのオススメバッグを紹介していきます。
作業着通勤の方に関しては、作業着を持ち運ぶ必要がないので
- 社員証
- 手帳
- タオル
- 水筒
- 弁当(状況による)
といった小さめの物を持ち運べればOKです。
これらの条件を基にまとめてみると以下のようになります。
- THE NORTH FACE/SQUARE CROSS BAG ショルダーバッグ
- THE NORTH FACE/ORGANIC COTTON SHOULDER
- THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/スウィープ ウェストバッグ
になります。
それぞれ解説していきます。
THE NORTH FACE/ノースフェイス/SQUARE CROSS BAG スクエアクロスバッグ ショルダーバッグ
>>THE NORTH FACE/ノースフェイス/SQUARE CROSS BAG スクエアクロスバッグ ショルダーバッグ
1つ目は、THE NORTH FACE/ノースフェイス/SQUARE CROSS BAG スクエアクロスバッグになります。
こちらのバッグは、
- 手帳
- 筆記用具
- 社員証
- 財布
- タオル
- 鍵
といった小物関係を収納する方向けにオススメなバッグになります。
会社に食堂や自販機が設置されている場合弁当箱や水筒が必要ないので出来るだけ小さめのバッグがオススメです。
また、肩にかけるタイプのバッグですので手がふさがることもなく快適に持ち運びが出来ます。
なので
社員証や財布をポケットに入れると万が一のことが心配...
という方にオススメですよー!!
>>THE NORTH FACE/ノースフェイス/SQUARE CROSS BAG スクエアクロスバッグ ショルダーバッグ
THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/ORGANIC COTTON SHOULDER
>>THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/ORGANIC COTTON SHOULDER
2つ目は、>>THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/ORGANIC COTTON SHOULDERになります。
こちらは
- タオル
- 大きめの手帳
- 財布
- 水筒
- 弁当箱
を収納可能です。
また、容量的に余裕があるので定時後に買い物をした時のちょっとしたエコバッグ代わりに使用することも可能です。
なので
という方にオススメのバッグになります。
>>THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/ORGANIC COTTON SHOULDER
THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/スウィープ ウェストバッグ
>>THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/スウィープ ウェストバッグ
3つ目は、THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/スウィープ ウェストバッグになります。
こちらは
- 手帳
- 社員証
- 鍵
- 小さめの水筒
といった必要最低限の物だけを収納する方にオススメのバッグとなっています。
サイズも大きくもなく小さすぎることもないので取り扱いが非常に便利です。
また、フロントに収納スペースを設けているので荷物の仕分けもしやすくなっています。
他にもウエストベルトの左側に小物用のメッシュポケットを配備していますので、
- 小銭
- 自転車の鍵
といった小物の収納も出来ます。
なので
とにかく身軽に通勤したい!!!
と思う方はかなりオススメですよー!!
>>THE NORTH FACE NM71904 SWEEP スウィープ 4L ウエスト バッグ
通勤バッグはあった方が便利

こちらでは、通勤バッグはあった方が便利な理由について解説していきます。
通勤バッグがあった方がいい理由については、以下のようになります。
- 書類の持ち帰りに便利だから
- 作業着の収納ができるから
- PCの持ち運びに便利だから
- 物を落とす可能性が減るから
になります。
それでは、解説していきます。
書類の持ち帰りに便利だから

最初の理由ですが、書類の持ち帰りが便利になるからになります。
バッグがある場合配布物や重要な書類を無駄に折りたたむことなく収納することができます。
実際に僕も家に一旦持ち帰って再度上司に提出しないといけない書類などを毎回リュックに入れていますが、シワなどがつかないので非常に助かっています。
書類一つのシワにしても気にする上司は気にしますので上司から
と思われてたくない場合リュックなどのバッグに入れておくようにしましょう。
だらしない印象を持たれると
- 昇進
- ボーナス
- 人事評価
といった要素でマイナス評価をつけられるので勿体無いですよー!!
作業着の収納

2つ目の理由は、作業着の収納になります。
私服通勤の工場の場合作業着を持って通勤しますが、この時手に作業着を丸めて持ち歩く人がいますがかなりおっさんくさいです。
実際に僕の職場のおじさんも作業着を手に持って通勤してくるおじさんがいますがマジでワイルドすぎます。
また、地面に落としてその地面が雨あがりで作業着が汚れてしまう可能性もあります。
なので
と思われてたくない場合しっかりとバッグに作業着をいれて通勤しましょう。
PCの持ち運びに便利

3つ目は、PCの持ち運びが便利になります。
工場でもPCをメインに使う職種の方などは、
- 他のフロアでのPCの使用
- 外出先でのPCの使用
といったPCを頻繁に持ち運びする場面があるかと思います。
そんな時リュックなどにPCを入れておけば万が一の落下などからPCを守ることが出来ます。
なので
と思う場合リュックにPCを入れて持ち運ぶようにしていきましょう。
物を落とす可能性が減るから

4つ目は、物を落とす危険性があるからになります。
バッグではなくポケットに
- 財布
- 鍵
- 社員証
などを入れていると知らない間に道に落としてしまう危険性があります。
実際に僕もポケットに電車のICカードを入れていたことがありましたが、見事にどこかで落として紛失した経験があります。
なので
と思う場合バッグに貴重品等を入れるようにしていきましょう。
バッグ選びのポイント

こちらでは、バッグ選びのポイントを解説していきます。
こちらを読めば自分にあった最高のバッグの選び方が分かります。
何を入れるか?

まず最初は、何を入れるか?になります。
バッグに何を入れるかによってバッグの容量が変わるのでまずは、何を入れるか考えてみましょう。
実際に僕は通勤バッグに
- 手帳
- 社員証
- タオル
- 作業着
を入れて通勤しています。
なので、リュックタイプのバッグを選んでいます。
このように自分の入れる物を頭でイメージしてからバッグ選びをすることにより無駄に大きいバッグなどを選ばずに済みます。
汚れてもいいか?

2つ目は、汚れてもいいか?になります。
工場は
- 潤滑油
- ミスト
- 粉
- 溶剤
といった特殊な物が衣服についたりします。
なので、バッグも自然と汚れてしまうことがあります。
実際に僕の通勤バッグも服についた油などが知らず知らずのうちにバッグにも付着していてバッグも汚れています。
なので
と思うバッグで通勤しましょう。
頑丈か?

3つ目は、頑丈か?になります。
通勤で使うバッグは、
- ファスナー
- 肩ベルト
が頑丈なものがいいです。
何故なら通勤で使うバッグの場合
- 作業着
- 水筒
- 弁当箱
といった重量がある物を入れる場合が多いです。
なので、ファスナーが弱いとすぐに使い物にならなくなります。
また、肩ベルトに関してもある程度頑丈な物でないとからっている時に負荷がモロにあなたの肩にかかります。
実際に僕も昔安いバッグを通勤用に使っていたことがありましたが、ファスナーが弱くてすぐに使えなくなったことがあります。
なので、通勤用のバッグを選ぶ場合頑丈な物を選びましょう。
おしゃれか?

4つ目は、おしゃれか?になります。
通勤する時のテンションを爆上げするためにもオシャレなバッグを選びましょう。
実際に僕もお気に入りのブランドのバッグで通勤していますが、嫌な通勤もめっちゃテンションが上がります。
なので
という場合おしゃれなバッグで通勤するようにしましょう。
工場勤務通勤用バッグオススメ3選まとめ

今回は、工場勤務通勤用バッグオススメ3選ということでシーン別にオススメのバッグを解説して来ました。
シーン別にそれぞれまとめると以下のようになります。
私服通勤の場合
がオススメになります。
私服通勤の場合作業着をバッグに入れる必要があるのでなるべく容量の大きいバッグを選ぶようにしましょう。
作業着通勤の場合
- THE NORTH FACE/ノースフェイス/SQUARE CROSS BAG スクエアクロスバッグ ショルダーバッグ
- THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/ORGANIC COTTON SHOULDER
- THE NORTH FACE/ザ・ノースフェイス/スウィープ ウェストバッグ
の以上になります。
作業着通勤の場合必要最低限の貴重品を収納できれば大丈夫かと思うので、
- デザインや
- 利便性
に応じたバッグを選んでいきましょう。
また、通勤のテンションを爆上げするためにも
- デザイン
- ブランド
には特にこだわっていきましょう。
関連記事一覧