会社でパワハラされているけど、
- 言い返すと後が怖くて言い返せない
- パワハラ上司に言い返す勇気が欲しい
と思っている方は、いませんか?
パワハラ上司ってどこの会社にも一人はいますよね?
部下を奴隷のように扱い失敗をすれば人格から否定して徹底的にあなたの自己肯定感を爆下げするパワハラ上司そんなパワハラ上司に
やられっぱなしでは気が済まない!!
という方に今回は、パワハラ上司に言い返す勇気を出す方法をまとめました。
この記事を読めばパワハラ上司に言い返す方法を学べスカッとパワハラ上司を黙らせることができます。
実際に、パワハラ上司が沢山いる会社で果敢に立ち向かう上司から教えてもらった秘伝の思考を惜しみなく教えちゃいます。
この記事を書いた人
パワハラ上司に言い返すとクビになるのか?
そもそも
パワハラ上司に言い返すなんてことしてクビにならないの?
と思う方もいることでしょう。
結論からいうとよほどのブラック企業でない限りクビになりません。
なので、安心して言い返していきましょう。
ただし、手を出すなどの行為はクビになる可能性が高くなるので注意しましょう。
また、クビにされなくても左遷や人事評価を大きく落とされる危険性はあります。
しかし、以下の章で対策をきっちりと解説しているので最後まで読んで絶対にパワハラ上司に負けないようにしていきましょう。
実際に僕もパワハラ上司に反抗しまくっていますので安心してください。
パワハラ上司に言い返す勇気を出す方法3選
こちらでは、パワハラ上司に言い返す勇気を出す方法を紹介していきます。
今までパワハラ上司に
- 言い返したかったけど言い返せなかった
- 言われっぱなしで辛かった
という方が一気に反撃マシーンになれる方法を徹底解説していきます。
この記事の内容を実践すればパワハラ上司も虫ケラに見えちゃいます。
転職活動をする
最初の方法は、転職活動になります。
パワハラ上司に言い返すにはそれなりの覚悟が必要です。
後先考えずに言い返してもあなたが会社で居心地を悪くする可能性が高いです。
なので、ここはまず最悪の事態に備えて転職活動をしていきましょう。
えっ辞める前提なの?
と思った方もいることでしょう。
ここでいう転職活動とは、とりあえず転職サイトや転職エージェントに登録して求人情報を見て
最悪今の会社辞めて別の会社行けばいいや
と思えるように避難ルートを作っておきましょう。
実際僕も部署異動する前の職場にパワハラ上司がいたのですが、怖くて何もできませんでした。
しかし、ある日会社で無双している先輩が
俺別に転職サイトに登録しているからいつ辞めても大丈夫なんだよね
と言っていたので真似してみると意外と今の会社と同じような業種で同じような待遇の求人があることを知りました。
その後は、パワハラ上司に言い返したり感情をぶつけたり揚げ足を取ったりする事ができるようになりました。
なので、パワハラ上司に言い返したら後が怖いと言う場合逃げ道を事前に作っておきましょう。
転職サイトに登録すれば無料で様々な求人情報を細かくみる事が可能なので、自分の視野が大きく広がります。
うちの会社クビになったらおしまい
と嘆く前に転職サイトに登録して今の会社以外にも世の中いい仕事はいくらでもあるということを認識していきましょう。
自己啓発本を読む
2つ目の方法は、自己啓発本を読むになります。
あなたの悩みと関係のある自己啓発本は、読んだ人の心をスッと軽くしてくれる効果があります。
実際僕もパワハラ上司から執拗な叱責をメールなどで受けた時などメチャクチャ凹んでいたのですが、
嫌われる勇気を読んだことにより人間は、承認欲求というのがあるということを知りこの承認欲求が自分を凹ませる原因なんだということを知る事ができました。
そこから承認欲求とどう付き合っていくのか?といったことを学習してから上司の言葉に動じなくなり言い返せるようになりました。
なので、人間関係の悩みを抱えている場合嫌われる勇気を一度読んでみると今までの人間関係の悩みが吹き飛ぶかも知れません。
このように、人間関係でつまずいた時は、先人たちの知恵が詰まった自己啓発本を読む事で簡単に解決する事ができます。
副業する
3つ目の方法ですが、副業するになります。
結局会社からの給料しか収入源がないと会社に依存してしまうので、副業をして会社以外に収入源を作れば会社への忠誠心はグッと低くなるのでパワハラ上司もただのおっさんにしか見えません。
実際に僕も副業をしていますが、副業をしてから
- 自分で稼ぐことの大変さ
- Word Pressの使い方
- ライティング
- SEO
といったWEB関係のスキルを身につける事ができました。
まだまだ食べていけるレベルではありませんが、これからも鍛え上げれば自分で食べていくことも可能かと思います。
自分で食べていく事ができれば会社をクビになってもなんとかなりそうですよね?
パワハラ上司になんでもできちゃいます。
なので、パワハラ上司に言い返す勇気を持つためにも副業をしていきましょう。
パワハラ上司の弱点
こちらでは、パワハラ上司の弱点をまとめています。
パワハラ上司の弱点ってないの??
という方安心してください。
パワハラ上司にも弱点はしっかりとあります。
実際にパワハラ上司を何人も見てきて分かったパワハラ上司の弱点を解説していきます。
こっちから強く食ってかかられる
最初の弱点ですが、こっちから強く食ってかかられるになります。
パワハラ上司は、自分に強く向かってくる人に対しては、あまり攻撃してきません。
実際に、僕の異動前にどうにもならないポンコツ先輩がいたのですが、その人は自分の思い通りにならないと誰にでも向かっていくところがありました。
- 仕事も出来ない
- 物覚えも悪い
- 気が弱そうな見た目
といったパワハラされそうな特徴を揃えていたのですが、全くパワハラされませんでした。
逆に何も言わない僕はメチャクチャパワハラされていました。
このように自分の感情を丸出しで強くかかってくる人に対しては、パワハラ上司は攻撃してきません。
このポンコツ先輩の方が逆にパワハラ上司に向かって行っていました。
このように、普段から攻撃されたら強く食ってかかるくらいの気迫を持ち合わせていればパワハラはされにくいです。
パワハラ上司も自分を強く見せるためにパワハラをします。
しかし、強く食ってかかられるとメンツが潰れるのでパワハラ上司にパワハラされたら狂ったように食ってかかりましょう。
論破される
2つ目の弱点ですが、論破されるになります。
パワハラ上司は、自分の意見をあなたに押しつけようとします。
なので、とにかく揚げ足を取って論破していきましょう。
実際に僕の職場のパワハラ上司は、メチャクチャな予定を立てて部下を追い込んだりしていました。
しかし、会議中に一人の頭のいい部下にトコトン論破され続けて最後は自分の意見が通らないのが面白くなくなりその論破した部下を左遷していました。
その後その部下は優秀だったこともあり左遷先でしっかりと出世して管理職になっていました。
他の部署にもパワハラ上司がいましたが、やはり論破される事で自分の強さを見せつけれる事が出来なくなり破滅していきました。
このことから分かるようにパワハラ上司は、自分の意見が通らないと面白くなくなります。
そして、攻撃する気にもならなくなり最終的には、あなたをパワハラ対象から外すか左遷する選択を行う可能性が高いです。
物音を立てる
3つ目の弱点ですが、物音を立てるになります。
パワハラ上司は、攻撃した部下が反応することを何より恐れています。
なので、攻撃された場合物音を大きく立てるなどのアクションを起こしていきましょう。
実際に、僕の異動前の職場にいたどうにもならない先輩は、パワハラ上司にメチャクチャな仕事を振られた時に怒り狂ったように机に物を叩きつけて大きな物音を立てて威嚇していました。
すると、パワハラ上司はどうにもならない先輩にひるんで結局振った仕事を自分でしていました。
このことから分かるように、パワハラ上司は、大きな物音に弱いです。
なので、パワハラされた場合大きな物音を立てて
俺は、怒っているんだぞ!!
といった態度を示していきましょう。
パワハラ上司に言い返す勇気を持つ方法まとめ
今回は、パワハラ上司に言い返す勇気を持つ方法について紹介してきました。
パワハラ上司に言い返してもクビにはなりません。
ただし、人事評価や理不尽な左遷はあるかも知れません。
しかし、言われっぱなしも納得いかないので言い返す勇気を持ってしっかりと言い返していくようにしていきましょう。
パワハラ上司に言い返す方法をまとめると以下のようになります。
パワハラ上司に言い返す勇気を出す方法まとめ
- 転職活動をする
- 自己啓発本を読む
- 副業する
転職活動をして逃げ道を作って最悪の場合に備えていきましょう。
自己啓発本を読んで心のモヤモヤを取り払っていきましょう。
副業をして個人で稼ぐ力を身につけて会社を追い出されても食べていける力を身につけて徹底的に言い返していきましょう。
関連記事一覧