こんにちは、てつおです。

こんな場面に遭遇するかもしれないと思ったことはありませんか?
副業に興味があるけど上記のような場面になったら嫌だなぁと思ってなかなか副業する気になれない状況の方はいませんか?
ちなみに、これ1年前のてつおです。
現在は、ゴリゴリ副業をしています!
副業禁止の会社はまだまだ多いのも現実ですが、会社の給料だけだと物足りないですよね?
だから副業に挑戦するんですよね?
そこで、今回は副業禁止の会社で副業がバレた時にすることを解説していきます。

この記事は5分で読めます。
こんな悩みありませんか?
- 副業したいけど勇気が出ない
- 会社に副業バレた時の対策を知りたい
- 副業って悪いことなの?
- 副業したいけどする勇気が持てない
この記事を書いた人

副業がバレた時にすること
まず、副業がバレた時にすることを解説していきます。
上司に説明する
まずは、上司に説明をしていきましょう。
おそらく「何故副業したのか?」と理由を聞かれる可能性が非常に高いので、真摯に説明をしていきましょう。
絶対に給料が安いからだ!!などと腹を立てることがないようにしましょう。
政府も副業解禁に力を入れていますが、まだまだ企業側は副業に関して悪い印象を持っています。
なので、バレた場合真摯に事情を説明して本当に申し訳ない態度で接するようにしましょう。

いきなりクビになる可能性は非常に低いです。
まずは、注意などで済む可能性が非常に高いです。
もしくは、ここで副業を辞めたら何も言わないという可能性もあります。
この辺は、あなたの勤務態度次第ですね。
なので、副業で荒稼ぎをしているからといって調子に乗らないようにしましょう。
上司に嫌われていない限り今の時代そこまで悪者にされる可能性は低いので安心して副業に取り組んでいきましょう。
副業=怪しいや悪などといったイメージがあるかもしれませんが、今の時代副業は資産形成において非常に大切な事です。
あなたが副業に挑戦しようとしている判断は正しいので安心して副業していきましょう。
また、どうしても心配な場合事前に正当な言い訳を考えておくのがオススメです。
下記に言い訳を紹介してありますので、参照にしてください。
ココがポイント
- 稼いでいても調子に乗らない
- 社内に敵を作らない
- 上司に詰められても真摯に対応する
転職する
最悪会社に居られない場合転職を検討していきましょう。
先程も解説しましたが、副業は資産形成において非常に大事な行動です。
その行動を仮に会社が邪魔するなら副業が許可されている会社に転職して頑張ればいいのです。
なので、転職することをオススメします。
特に副業と同時に始めておきたいのが転職活動です。
最悪バレたらクビになると思うのであれば最初からバレた時の対策をしておけばいいだけです。
いきなり会社を追い出されると正常な判断ができなくなる場合が多いので日頃から転職サイトなどに登録していつでも転職できる状態にしておくことをオススメします。
今の会社が定年まで面倒を見てくれるなら話は別ですが今の時代終身雇用は終わっているので、会社に運命を任せるのは非常にリスキーです。
いきなりリストラされたらきついですが、万が一に備えて収入源を作っておけば万が一の事態に備えられるのも事実です。


副業をガチる
副業がバレた場合チャンスです。
開き直ってその副業をガチでやってみましょう。
というのも副業なんて自分で誰かに話すか住民税の金額が多いなどの理由以外でバレることってほとんどないんですよね。
バレる原因が分かると安心しませんか?
なので、あなたがもし副業バレして「やばいクビになる」というのであればおそらく住民税を特別徴収にしてなおかつ普通に本業の年収を超えている場合が多いのです。
もしかするとあなたは、少し生活の足しにできる金額だけど完全に食べていくのは厳しい金額5~10万円を稼いでバレると思っているのではないでしょうか?
安心してください上記のような中途半端な金額を稼いでも自分で他言しない限りバレることはほとんどありません。
なので、もしもバレた場合事業と言える金額を稼ぐことを目指していきましょう。



オススメできる副業の特徴
副業のバレる原因と最悪バレた場合の対策も分かったところで次にオススメの副業の特徴を紹介していきたいと思います。
オススメの副業の特徴は以下の通りです。
資産性のある副業
あなたが副業に取り組む場合資産性の高い副業に取り組むことをオススメします。
資産性の高い副業とは、あなたが寝ている時も稼いでくれる副業のことを指します。
具体例で言うと、ブログやYou Tubeなどがあります。

低資金で始められる副業
副業に挑戦する場合必ず低資金で始められる副業に挑戦していきましょう。
仮にあなたが何かしらの副業に取り組んでも挫折する可能性が非常に高いです。
なので、失敗してもそこまで苦しくならないような副業をしましょう。
ブログなら月1000円程からYouTubeなら無料でスタートできます。

在庫が無い
副業をする場合なるべく在庫が無い副業をするようにしましょう。
在庫があると精神的にきついです。
また、最悪売れなかった場合値段を下げてでも売り切らないとその仕入れた物は荷物になってしまいます。
なので、副業をする場合在庫のない副業をしていきましょう。
稼げる金額が大きい
あなたは、副業するにあたっていくら稼ぎたいですか?
5万円・1000万円?稼ぎたい金額は、人により違うと思いますが、せっかく自分の時間を犠牲にして副業に取り組むなら稼げる金額に限界のない副業に挑戦していきましょう。
副業で稼げるようになると間違いなくあなたの人生は変わります。
例えば、お金の関係で諦めていた夢も副業で稼ぐことにより実現可能です。
また、嫌な上司や先輩にも忖度しないで済みます。
なので、副業に取り組むなら自分の人生を大きく変えれるくらい稼げる副業に挑戦していきましょう。

三方良し
副業をする場合あなたを含め誰もが幸せになれる副業に取り組んでいきましょう。
誰かが得して誰かが不幸になる副業は長続きする可能性も非常に低いですし、モラルに反します。
なので、副業をする場合あなたも消費者もWinWinになれる副業に挑戦していきましょう。

副業禁止でバレたらすること3選まとめ
今回は、副業禁止でバレたらすること3選について解説してきました。
副業はこれからの時代必ず誰もが行う可能性が高いビジネスになります。
しかし、まだまだ就業規則で禁止している会社も多いのでなかなか挑戦しにくい人も多いかと思います。
なので、最悪バレた時の対策を解説してきました。
この記事の内容を実践すればまず副業バレにビビる必要はないかと思います。
副業は、就業規則で禁止されていても法律では禁止されていないので安心してください。
最後に副業がバレた時にすることとオススメの副業の特徴をまとめたので復習していきましょう。
副業がバレた時にすることまとめ
まとめ
とにかくバレたならしっかりと悪いことをしたと思う態度を見せていきましょう。
別に会社員の副業は何も悪いことではないので、あくまでも態度だけ反省している態度を出していきましょう。
もし、副業を続けていたら人生が大きく変わると感じるなら副業OKな会社に転職するのもアリな選択です。
開き直って副業に全力投球するのもアリなので、一度稼げるようになったなら副業をガチりましょう。

オススメできる副業の特徴まとめ
まとめ
- 資産性のある副業⇨自分が寝ている時間も稼いでくれる
- 低資金で始められる副業⇨失敗してもそこまで痛手の少ないもの
- 在庫が無い⇨在庫リスクの無いもの
- 稼げる金額が大きい⇨作業した分だけ稼げるのではなく稼げる金額に制限の無いもの
- 三方良し⇨あなたに関わるすべての人が満足するビジネス
の以上になります。
多くの方は、本業で安定収入を得られる状況の方が多いかと思いますので副業に関してはせっかくなので大きく稼げるものを選んでいきましょう。
この記事を読んだ人が一人でも副業に挑戦してくれたら嬉しく思います。
以上今回もありがとうございました。