最近仕事がめちゃくちゃきついんだけどこれってもしかして
「部署ガチャ外したかも?」
と思ったあなた、部署ガチャって外すとめっちゃきついですよね?
そこで、今回は部署ガチャを外した時にすることリストをまとめてみました。
この記事を読めば部署ガチャを外してもブラック部署で強く生きることやブラック部署を抜け出すことが出来ます。
実際に、7年間で部署異動を3回してブラック部署を抜け出してホワイト部署でぬくぬく副業ブログを書いている僕が行った方法ですので非常に再現性があるので是非真似してみてください。
この記事を書いた人
今の会社に不満がある場合適職診断をしてさっさと転職活動をしていきましょう!!
部署ガチャ外れた!そんな時にすることリスト5選

こちらでは、部署ガチャを外した時にすることを解説していきます。
結論から言うと部署ガチャを外した時にすることは、以下のようになります。
- 社内公募制度を利用する
- お金の勉強をする
- 副業する
- 会社を休む
- 転職活動をする
になります。
一つずつ実践していけば、必ず会社で気楽に働くことができるようになるので、自分の出来る範囲で少しずつ実践していきましょう。
それでは、順に解説していきます。
社内公募制度を利用する

社内公募制度を利用するになります。
こちらは、社内公募制度がある会社の方限定の方法ですが、社内公募制度を利用していきましょう。
社内公募制度は、人材不足の部署が求人を社内で出しているので比較的簡単に部署異動することが可能です。
実際に僕の同じ部署の先輩もブラック部署で消耗していましたが、社内公募制度でブラック部署を抜け出し現在では、ぬくぬく仕事をしています。
なので、
会社の待遇いいから転職はしたくないけど今の部署は嫌だ!
と言う方は、社内公募制度を利用して部署異動をしていきましょう。
社内公募制度を利用する場合スキルがある方が試験に受かりやすいようです。
現在だと様々な企業でプログラミングのスキルがある人材を募集しているみたいです。
お金の勉強をする

2つ目は、お金の勉強をするになります。
ブラック部署で消耗していても仕事にいかないといけないのは、お金の心配があるからです。
したがってお金の勉強を行い
- 支出削減
- 収入UP
- 資産運用
について勉強していきましょう。
実際に僕もブラック部署で超消耗していましたが、お金の勉強をすることにより
という気持ちになれました。
なので、ブラック部署で消耗している場合お金の勉強するのがおすすめです。
と思う方は、下記の記事を読むのがおすすめですよー!!
副業する

3つ目は、副業するになります。
ブラック部署で消耗している場合
と思い込んでいます。
なので、副業に実際に挑戦して自分でお金を稼ぐ経験を積むのがおすすめです。
実際に僕もブラック部署で消耗していましたが、
と感じて副業に挑戦することにしました。
結果まだまだ大赤字ですが、実際にお金を稼ぐ経験を積めて自分に自信を持てました。
なので、ブラック部署で消耗している方は、空いた時間で副業するのがおすすめです。
会社を休む

4つ目の方法は、会社を休むになります。
ブラック部署で消耗している場合思い切って会社を休むのも手段の一つです。
あなたを守ることができるのは、あなただけです。
体は、一つしかありませんので少しでもきついと感じた場合休むのアリです。
実際に僕の友人も超絶ブラック部署で消耗していましたが、ついに白旗をあげて休職しました。
仕事をしている間は、非常に苦しそうでしたが現在は凄く元気に過ごしています。
1回くらい休んでもなんとでもなりますので、異変を感じたらすぐに休むようにしましょう。
転職活動をする

5つ目は、転職活動をするになります。
ブラック部署で消耗している場合職場環境が悪い可能性が高いので転職活動をするのがおすすめです。
実際に僕の友人もブラック部署で消耗していましたが、転職活動を行い無事ホワイト企業への転職を成功させることが出来ました。
今の時代転職は当たり前になりつつあるのでそこまでネガティブに考える必要はありません。
なので、今の環境に嫌気が差す場合転職活動をしていくようにしましょう。
転職は上手くいけば
- 年収UP
- ホワイトな労働環境
- 最高の人間関係
を手に入れることが可能です。
なので、まずは転職活動を始めていくようにしましょう。
もし、
という場合適職診断を受けるのがおすすめです。
下記記事で適職診断について詳しく解説してあるので、気になる方は参考にしてみてください。
部署ガチャ外れ部署の特徴

こちらでは、ハズレ部署の特徴について解説していきます。
外れ部署の特徴をまとめると以下のようになります。
- 激務&人間関係が悪い
- 休職者がやたら多い部署
- 上司が熱血&保身的
それでは、解説していきます。
激務&人間関係が悪い

1つ目の特徴は、激務&人間関係が悪い職場になります。
人間関係が悪い職場というのは、基本的に激務が原因で人間関係が悪くなっています。
実際に僕の職場も激務でしたが、激務に追われて余裕が無くなり機嫌が悪くなりその結果他人のミスに奴当たりという負の連鎖でした。
なので、
- 仕事量が多そう
- 忙しそう
- ソワソワしている人が多い
といった特徴がある部署はブラック部署の可能性が高いです。
休職者がやたら多い部署

2つ目は、休職者がやたら多い職場になります。
休職者がやたら多い職場もブラック部署の可能性が高いです。
実際に僕のいた部署もブラック部署で一人の人間に雑務から管理業務までを振って責任を押し付ける体質の職場でした。
上記のような環境だったのもあり、毎回休職者が出て人の入れ替わりが非常に激しかったです。
したがって、休職者が多い部署に関しては何か問題があるので要注意しましょう。
上司が熱血&保身的

3つ目の特徴は、上司が熱血&保身的な職場になります。
上司が熱血なのにも関わらず保身的な人の場合上司が無茶な予定を立てて部下にその仕事の責任を負わせて自分の手柄にする傾向にあります。
実際に僕の職場にいた上司も熱血で上司からいい人と思われたかったらしく無理な仕事をドンドン引き受けて部下に丸投げしていたのにも関わらず
手柄は全て自分でぶん取っていました。
したがって、上司が自分のことしか考えていない場合ブラック部署の可能性が高いです。
部署ガチャ外れた!そんな時にすることリスト5選まとめ

今回は、部署ガチャを外した時にすることリストを解説してきました。
結論をまとめると以下のようになります。
- 社内公募制度を利用する
- お金の勉強をする
- 副業する
- 会社を休む
- 転職活動をする
になります。
部署ガチャを外した場合あなたの会社員生活はドンドンしんどくなっていきます。
しんどくなりすぎて動けなくなる前に何かしらの行動をしましょう。
たった1回しか人生はないので、ブラック部署で消耗することのないようにしていきましょう。
関連記事
理不尽な人に勝つ方法
パワハラ上司に言い返す勇気を持つ方法
仕事のサボり方