製造業に勤めている・製造業に転職したいと思っているけど
「製造業でこのまま働いてて大丈夫なの??」
と思う事がありますよね?
実際に僕もバリバリ製造業で仕事をしていますが、将来に不安しかありません。
そこで、今回は製造業がオワコンと言われる真実と最悪の事態になった時に
についてまとめてみました。
この記事を読むと製造業がオワコンな理由とオワコンな製造業で生き残れる方法が分かります。
実際に製造業で仕事をしていて将来に危機感を感じる僕が取っている戦略を大公開していきます。
この記事は、3分で読めます。
この記事を書いた人
将来に不安があるならお金の勉強はしておいた方がいいですよー
製造業がオワコンの真実

こちらでは、製造業がオワコンの真実について解説していきます。
こちらを読めば
と言う事が学べて安定神話ボケから目を覚ますことが出来ます。
海外企業の力が強くなっているから

最初の理由に海外企業の力が強くなっているからになります。
昔は、日本製の物は圧倒的に壊れにくいと言われてきました。
しかし、現在は海外企業も日本の製品と同程度の品質で安価で物を作る力を身につけてきました。
実際に、僕も海外製のパソコンのモニターを購入しましたが
- 高画質
- 大画面
- 安価
で
と衝撃を受けました。
このように海外企業も技術力をつけて安価で高品質な製品を作ってきているので、日本製の圧倒的強みであった"高品質"が標準になってきています。
よって日本企業も気を抜けない状況になっています。
終身雇用の維持が難しくなってきているから

2つ目は、終身雇用の維持が難しくなってきているからになります。
今までの日本の会社員は、終身雇用で守られてきました。
しかし現在の日本は、良くも悪くも成果主義に移行しつつあります。
実際に多くの大企業で人事制度の大改革が起きており、昔であれば何もしなくても歳を取れば沢山給料がもらえていたおじさん達の肩身が狭くなる世の中になってきています。
会社に残れるだけマシですが、何かあれば一気にリストラの標的にされる可能性があるので注意ですよー!!
終身雇用がオワコンなのはどの業界でも同じですが、製造業の場合色々な意味でリストラされると詰みます。
非正規雇用でもやれる仕事が多いから

3つ目の理由は、非正規でもやれる仕事が多いからになります。
工場の仕事は、単純作業が多いです。
なので、正社員でなくても非正規労働者でもこなせる仕事が沢山あります。
実際に多くの工場で非正規労働者を雇って仕事をしてもらっています。
なので、そのうち作業の
- 簡素化
- 自動化
が進めば必要最小限の正社員の人数でラインを回せるので正社員の必要性がなくなります。
スキルが全く身につかないから

4つ目は、スキルが全く身につかないからになります。
工場の仕事は先程も解説したように単純な作業が多いです。
なので、仕事を通じて会社以外で通用するスキルを習得することが出来ません。
実際に僕も工場で仕事をしていますが、
と聞かれても正直ありません。
なので、リストラされたら転職の際非常に不利になります。
このようなデメリットがあるので製造業はオワコンと言われつつあります。
自動化が進んでいるから

5つ目は、自動化が進んでいるからになります。
現在の工場は、半自動から全自動に移管しようとしています。
実際に多くの工場がAIやロボットを駆使して工場の生産ラインを完全自動化することに力を入れています。
ラインが完全自動化されれば
- 安全の確保
- 人件費の削減
- 品質の安定
- 生産効率向上
といった多くのメリットを会社側が受ける事が出来ます。
今後どこの製造業も生き残りをかけて完全自動化に力を入れていく可能性が高いです。
なので、属人的な作業というのが減少していき人間のやる仕事というのが徐々に減少していきます。
したがって人間が多くいないと成り立たない製造業はオワコンとなっていきます。
オワコンと言われる製造業で生き残る方法

こちらでは、製造業で仕事をする人がオワコンと言われる製造業で生き残る方法について解説していきます。
こちらをよめば
と言う事が分かります。
副業をして個人で稼げるようになる

1つ目の対策は、副業をするになります。
大きな会社もどうなるか分からない時代だからこそ、副業をして個人で稼げるようになることをオススメします。
副業には
- 収入源の分散化
- 収入UP
- 個人で稼ぐ力UP
といったメリットが沢山あります。
もちろん簡単に稼げないという強烈なデメリットもありますが、稼げるようになった時の自信とスキルは一生物です。
なので、本当に製造業がオワコンになった時に慌てなくてもいいように今のうちから副業に挑戦することをオススメします。
ちなみに工場勤務の方にオススメの副業は以下にまとめているので気になる方はどうぞー!!
読めば読むだけ会社に縛られない生き方を知る事が出来ますよー!!
ここだけの話工場勤務にオススメの副業は
- ブログ
- YouTube
などのストック型の副業になります。
工場勤務の方は、交代勤務などがありなかなか思うように副業をする時間を作りにくいです。
なので、ストック型の副業に挑戦して少しずつ稼げるようにするのをオススメします!!
転職サイトに登録する

2つ目は、転職サイトに登録するになります。
転職サイトに登録すれば
- 現在の求人状況
- 自分の市場価値
といったリアルな情報を知る事が出来ます。
実際に僕も転職サイトに登録をしていますが、世の中色々な求人があることを知り
と強く思います。
なので、いい意味で会社に依存しなくて済みます。
もし、転職サイトに登録していないと今の会社で
- パワハラ上司に追い込まれたり
- 厳しいノルマに追われたり
- 激務な環境に追い込まれたり
- リストラされたり
した時に
「俺にはこの会社しかない、ここを辞めたら人生詰む...」
といった不安に襲われる可能性が高いです。
逆に事前に登録をしておけば万が一の事態になったとしても
と前向きな気持ちになれます。
なので、会社で消耗したくない方は登録するのがオススメですよー!!
お金の勉強をする
3つ目の対策は、お金の勉強をするになります。
世の中のほとんどの人が
- お金をとにかく稼ぐ
- とにかく節約する
のが資産形成の王道と勘違いしています。
実際に僕の周りも
「今月残業何時間した??」
「あそこのガソリンスタンド安いらいしいよー」
といった会話しかしていません。
しかし、お金の勉強をすると
- つみたてNISA
- iDeco
- ふるさと納税
- 格安SIM
といった周りの人よりも便利な情報を知る事が出来ます。
なので、周りが節約の話をしていると
と心の中で笑うことができ安心することができます。
なので
と思う場合お金の勉強をするのがオススメですよー!!
と思う方は、本当の自由を手に入れるお金の大学がオススメですので気が向いたら読んでみてくださいねー!
製造業がオワコンの真実まとめ

今回は、製造業がオワコンな真実について解説してきました。
まとめると以下のようになります。
- 海外企業の力が強くなっているから
- 終身雇用の維持が難しくなってきているから
- 非正規雇用でもやれる仕事が多いから
- スキルが全く身につかないから
- 自動化が進んでいるから
になります。
今の時代海外メーカーも日本企業に負けないくらいレベルを上げてきているので日本の製造業も世界シェアを保てなくなってきています。
また、終身雇用は厳しい時代にもなってきているので
という言葉もオワコン化してきています。
なので、これからの時代を生き抜くためにも
- 副業
- 転職活動
- お金の勉強
をして自分だけでも生き残れるようにしていきましょう!!
関連記事一覧
>>【相手が可哀想に見える】わざと残業代を稼ぐ人の対処法5選
https://challengemember.com/kyuzitusyukkinooikouzyou-0822/5991/