こんにちは、てつおです。
突然ですが、あなたは出世をしたいと思いますか?
〇〇製造課長という肩書きのために上司と部下の板挟みになりながらも必死に業務に邁進する日々を送りたいと思うことはありませんか?
てつおは、絶対に嫌です。
何故なら今の時代工場出世コースということ事態がオワコンだからです。
そこで、今回は工場で出世コースに乗ることがオワコンな理由について解説していきたいと思います。
この記事は、3分で読めます。
こんな疑問ありませんか?
- 出世したらいいって聞くけど実際どうなの?
- 出世で得られることって何なの?
- 出世オワコンと聞くけどなんでオワコンなの?
この記事を書いた人
工場出世コースがオワコンな理由
工場で出世コースに乗るのってオワコンか?
についてですが、結論から言うとオワコンです。
オワコンな理由については、下記のようになります。
工場出世コースがオワコンな理由
- 会社に集中投資しすぎているから
- 社外で通用するスキルが育てにくいから
- ワークライフバランスを確保しにくいから
- 割に合わないから
会社に集中投資しすぎているから
あなたの勤める会社今後成長の見込みがありますか?
会社で出世を狙う場合自分の会社の将来性に期待しているということになります。
今の時代本業+副業と収入源を分散させるのが当たり前になりつつありますが、出世となると本業にフルベットすると言うことですよね?
昔は、そのやり方で良かったですが今の時代どうでしょうか「あの天下の大企業が人員削減」や早期退職募集などと終身雇用が崩壊しつつあります。
と言うことは、本業で出世したとしても会社が傾いたらあなたの収入も下がってしまいますよね?
まだ、給料が下がるくらいならいいですが最悪リストラでもされたらたまったもんじゃありませんね。
もし、仮にリストラされた場合あなたには社内でしか通用しないスキルしかありません。
なので、すぐに再就職出来る可能性もかなり低いです。
このように、本業だけに力を注ぐと万が一会社に何かあった時取り返しのつかないことになってしまいます。
ココに注意
よく勘違いしている方もいますが、今の会社での年収が転職先でも保障されているとは限りません。
むしろ下がる方が大半かと思います。
基本的にリストラで転職する場合給与のUPは期待しない方がいいでしょう。
しかし、出世を捨てて何をすればいいの?と思う方もいることでしょう。
そのような方は、下記の2つを実践することをおすすめします。
メモ
- 社外で通用するスキル習得(プログラミングなど)
- 副業(ブログ・YouTube・せどり)
社外で通用するスキル
プログラミングなどのスキルを身につけておけば食いっぱぐれる心配はないでしょう。
プログラミングに関しては、これからどんどん需要が増えていくので習得していけば大企業でSEとして働くことも可能ですし、フリーランスエンジニアとしても活躍することが可能です。
そんな便利なプログラミングですが、
独学で習得するのが基本的に難しいです。
なので、費用こそかかりますがここは思い切ってスクールに通うことをおすすめします。
スクールは、費用が割高になってしまいますが独学でして挫折するよりは断然いいですよね?
独学の教材費も無駄にせずに済みます。
なので、興味のある方はプログラミングスクールを検討していきましょう。
社外で通用するスキルを育てにくいから
あなたの今の会社でやっている仕事社外で通用しますか?
おそらく大半の方は通用しないですよね。
しかし、先程も解説したようにこれからの時代転職やリストラは当たり前の時代になってきます。
そんな時代に、自分の今勤めている会社でしか通用しないスキルを身につけても意味がないですよね?
例えるなら自動車工場で必死に自動車製造のスキルを高めても転職で建築業に就職してしまったら前の会社で磨いてきたスキルは役に立たないですよね?
このように、一つの会社でしか通用しないスキルを育てても転職やリストラをされた場合その育ててきたスキルは、水の泡になってしまうのです。
想像するだけでもゾッとしませんか?
これからの時代会社の寿命は短くなっているのにも関わらず年金支給額や定年退職の年齢の引き上げと長く働かないといけないのにも関わらず働き口が無いという状態になりつつあります。
そんな中一つの会社でしか通用しないスキルを育てる出世
例え周りから出世コースに乗れたと励ましを受けてもこの事実を知っている人からすれば「......」となるのは目に見えていますよね?
出世は一見社内でも自分の存在感を見せつけれて承認欲求を満たせるかもしれませんが、一歩会社の外に出ると何もできない人になっている可能性も非常に高いです。
終身雇用が当たり前の時代なら良かったですが、今の時代考えさせられます。
ワークライフバランスを確保しにくいから
あなたは、仕事と家庭どっちを優先しますか?
これは、永遠の課題かもしれませんがどうでしょうか?
てつおの場合家族との時間を優先したいですね。
しかし、出世をした場合会社の拘束時間は必然的に長くなります。
こうなってくると家族との時間なんてとてもでは無いですがとるのは不可能ですよね。
実際大手のメーカーに勤務している筆者から言わせてもらいますが工場の出世はかなりハードです。
ライントラブルや人間関係の問題など管理職は、解決して組織を正しい道に導いて行かなければなりません。
なので、24時間仕事のことを考えなければなりません。
考えただけでもゾッとしませんか?
一見社内では、デキるイメージを持たれるかもしれません。
しかし、実際は仕事漬けの地獄の日々同じ人間なのに仕事量は桁違いに多いしかし給料はよくて2割ほど多いくらいでしょうか?
給与に関しては、あなたの勤める企業の規模によりますが基本的に一生を左右するほどの収入格差は生まれませんよね?
特に、大手の工場だと年齢を取れば基本給も右肩上がりに上がっていくのでそれに準じて深夜業手当てや残業代等も上がっていきます。
具体的に言うと新卒の初任給の2倍の基本給になっていたりすることも多々あります。
なので、そもそも出世しなくても生活に困るほどの給与体系にはならないのです。
※給料に関しては、あなたの勤務態度や人事評価・給与テーブルによります。
20才男性
無限残業の上司よりメリハリつけてそこそこの給料もらったほうがよくね?
といった価値観に出世欲の無い若者は染まっていきます。
ちなみに、てつおもその考えの一人です。
ココがポイント
お金を追い求めるのもいいですが、人生最後の日に「あぁもっとこうしておけば良かった」と言うことがないようにしていきましょう。
割に合わないから
あなたは、損しても気にしない性格ですか?
もし、損することを気にする性格の場合出世は絶対にしないようにしましょう。
何故なら基本的に会社で出世をする人間は周りの犠牲になっているからです。
例えばですが、どこの会社にでもいる「働かないおじさん」あなたはこのおじさんが会社に何か利益を生み出していると思いますか?
ずーっと眠そうにパソコンをいじって暇があればスマホなどで遊んでいるおじさん酷い時は寝ていたりもしますね?
このような「働かないおじさん」は、利益どころか給料だけ貰っていきますよね?
なので、働かないおじさんは負債です。
しかも、若手の悪い見本でもあります。
大して出世コースにいる人はどうでしょう。
朝早くから会社に来てせっせと段取りを組んで時にはボランティアで会社行事に参戦したりと何かと引っ張りだこですよね?
そんな一生懸命に頑張る人と働かないおじさんでは明らかに一生懸命頑張る人が損をしていますよね?
なので、会社で損をしたく無い場合働かないおじさん側の人間になれるようにしていきましょう。
ココがおすすめ
会社は一部の猛烈に働く人の頑張りで多数の働かないおじさんを食べさせている状態です。
会社で損したく無いなら省エネモードで仕事して副業などに全ツッパしていきましょう。
こんな人は出世しよう
冒頭では、オワコンな理由について触れましたが一部出世した方がいい人も存在します。
この章では、逆に出世した方がいい人の特徴を解説していきます。
こんな人は出世がおすすめ
- 会社の仕事が好き
- 会社が潰れる心配が無い
- とにかく仕事で功績を残したい
会社の仕事が好き
あなたは、会社の仕事が好きですか?
もし、会社の仕事が好きややりがいを感じている場合出世をしたほうがいいです。
何故なら人間は好きな仕事で飯を食っていけるほど幸せなことはないからです。
なので、現在好きな仕事ができている方はこの調子でどんどん出世していきましょう。
工場で出世コースに乗ると製造部長や工場長などにどんどん上がっていき給料もうなぎ登りに上がっていきます。
特に大手の製造業の場合定年後の待遇も良かったりするので会社と運命を共に歩んでいきたいと言う方は、なるべく早く出世コースを目指していきましょう。
ココがおすすめ
- 出世の旨味は、定年後に年金・再雇用の待遇・退職金へと影響します。
- 現役時代にしんどい思いをして定年後羽を伸ばすのか現役時代そこそこ働いてゆるく定年後を迎えるかはあなたしだいです。
会社が潰れる心配がない
技術の進歩が早い現代ですが、あなたの勤めている会社はついて来れてきていますか?
今の時代潰れない会社というものは無いに等しいですが、なかには独自の技術を持っており業界トップクラスのシェアを持っている事実上潰れることの無い会社というのも存在しますが、
あなたの勤める会社は、そのような会社に該当すると思いますか?
もし、該当するのであればどんどん出世していってもいいですね。
先程も解説しましたが、出世したらした分だけ恩恵を受けることができます。
ココがおすすめ
潰れる可能性の低い会社に勤めれることは非常にありがたいことです。
このチャンスを無駄にしないようにしていきましょう。
大きなプロジェクトに参加したい
あなたは、会社員生活で何か大きなプロジェクトを成し遂げたいと思っていますか?
もし、そう思っている場合絶対に出世しなければなりません。
何故なら大きなプロジェクトはある程度信頼性のある人物に任されるからです。
例えば、働かないおじさんに事業の存続をかけた一大プロジェクトは舞い込んできませんよね?
それよりも、ある程度やる気のある出世頭のエース社員に任される傾向にありますよね。
このように、仕事で大きなプロジェクトに参加したい場合ある程度出世コースに乗っていないと声すらかからないのが現実です。
なので、会社で大きなプロジェクトに参加したい場合出世コースに乗ることをおすすめします。
ココがポイント
大きなプロジェクトは成功したらしただけ見返りが大きいです。
しかし、普段楽している人に大きなプロジェクトが回ってくる可能性はほとんどありません。
いいとこ取りはできないので普段から出世を意識した行動を取っていきましょう。
工場出世コースがオワコンな理由まとめ
今回は、工場出世コースがオワコンな理由について解説してきました。
工場出世オワコンな理由まとめ
簡単にまとめると工場の出世コースがオワコンな理由は下記のようになります。
ココがダメ
1.⇨会社に万が一のことがあった時リカバリーが効かないから
2.⇨出世するということは、社内でしか通用しないスキルを育てることになるから
3.⇨管理職に業務量が偏るから
4.⇨業務量・責任の割に給料が見合っていないから
の以上です。
残念ながら日本の会社というのは大手企業でも出世しても上記のような状況です。
真面目にやる人がバカを見るのが日本企業の管理職の現実です。
それなら、優良企業の工場に勤務しているのだからしっかり働いた分だけの手当をもらいそこそこの暮らしをしてワークライフバランスを確保するのが賢い選択だと思いませんか?
しかも、工場の仕事は基本的に決められたことを淡々と行うだけなので非常に楽なのです。
そして、給料も高いのです。
逆にこんな人は出世した方がいいまとめ
こんな人は出世することをおすすめします。
こんな人は出世した方がいい
1.⇨天職なので極めるべし
2.⇨安心して自分の力を会社に提供していきお互いwinwinの関係を作っていきましょう。
3.⇨自分の実力を試せるまたとない機会です見返りもそれなりにあると思うので出世コースに乗っていきましょう。
以上になります。
結局出世コースに乗るか乗らないかの判断は、あなた次第です。
正解はありません。
しかし、大手の製造業で勤務するてつおとしては出世はお勧めしません。
何故なら今の時代一つの会社からの収入に依存するのはあまりにも危険すぎるからです。
なので、会社員+副業という選択肢をとっています。
関連記事