朝の出勤時に早く職場に出勤する人がいて
早く出勤する人が職場全体を早く出勤しろと無言の圧力を出している
あなたの職場にもこんな人がいませんか?
朝早く出勤してやる気あるアピールする人ってメチャクチャ迷惑ですよね?
実際に僕の職場にも昔朝早く出勤する人がいてめちゃくちゃ迷惑でした。
馬鹿じゃないの???
とよく思っていました。
そこで、今回は朝早く出勤する人の対処法についてまとめてみました。
この記事を読むと朝早く出勤する迷惑な人の対処法について学べます。
実際に僕が友人から「職場に朝早く来る人がいて非常に迷惑している」と相談を受けたのでこうしたらいいとアドバイスして朝早く出勤しなくてよくなった対処法ですので、かなり参考になるかと思います。
結論から言うと
- 時間の無駄だとさりげなく伝える
- 無視する
- 証拠を残す
になります。
どの方法も簡単にできる方法ですので参考にしてみてください。
この記事を書いた人
今の職場に不満がある場合適職診断を受けて納得いく転職活動をしていきましょう!
下記記事では、無料で出来る適職診断が出来るサイトを紹介してありますので、興味のある方はぜひ適職診断してみてください!
早く出勤する迷惑な人の対処法

こちらでは、早く出勤する迷惑な人の対処法について解説していきます。
こちらを読めば
ということが分かります。
時間の無駄だとさりげなく伝える

最初の対処法は、時間の無駄だとさりげなく伝えるになります。
朝早く出勤するのは時間の無駄です。
なので、朝早く出勤することを強要する人に対しては
と伝えていきましょう。
実際に僕の知り合いは、職場の先輩に出勤時間が遅いと上司に密告をされたことがあったそうです。
この時に後輩が
残業代も出るわけでもないし!!!
と言い返したところ上司も納得してそれ以来何も言わなくなったようです。
このように、おかしいと思えることに対してはおかしいとはっきり言うことによりあなたの人生は豊かになっていきます。
しかし
と思う方もいますよね??
そんな方は、嫌われる勇気を読むことをオススメします。
嫌われる勇気を読むと承認欲求について学ぶことができるので
と言うことが分かります。
実際に僕も昔は先輩に理不尽な扱いを受けまくっていましたが、「はっきり物を言うと嫌われそう...」と思っており何も言えませんでした。
しかし、嫌われる勇気を読むうちに承認欲求は必要ないということが分かり現在では先輩や上司におかしいことはおかしいと言えるようになりました。
なので
と言う方は、嫌われる勇気を呼んでみることをオススメします。
人生が大きく変わる一冊ですよ!
無視する

2つ目は無視するになります。
遅刻をしない限りギリギリに出勤しても問題ないです。
実際に僕の友人も「朝早く出勤しないといけない」といった雰囲気の会社にいましたが、無視して自分のペースで出勤していたようです。
すると
こいつに何を言っても無駄だ...
と呆れられて何も言われなかったようです。
このように、自分の考えを貫いていると勝手に「あの人には何を言っても無駄だろう...」と相手も諦めモードになるので
雰囲気を無視できるのであれば、無視しておけば問題無いです。
無視する勇気を持ちたい場合先程紹介した嫌われる勇気を読むことをオススメします。
証拠を残す

3つ目のやることは、証拠を残すになります。
あなたがもし
朝早くきて仕事をしろ!!!
と言われた場合証拠を残しておくことをオススメします。
始業前に仕事をする義務はありません。
なので、残業代もつかないのに始業前に仕事を強要する場合
- 録音
- メール内容のコピー
- 周りの証言
といった証拠を残しておきましょう。
証拠を残すことにより相手も下手に動けなくなります。
この方法は、パワハラ上司にも有効ですので実践してみてくださいね!
無駄に働きたくない方は工場で働くのがオススメ

朝早く出勤して無駄に人生を過ごしたくない場合工場で働くのがオススメです。
工場がオススメな理由は以下のようになります。
- 時間管理が厳しい
- 残業代の支給漏れが無い
- 手当関係が豊富
の以上になります。
早く出勤する迷惑な人の対処法まとめ

今回は、早く出勤する迷惑な人の対処法について解説して来ました。
早く出勤する迷惑な人の対処法をまとめると以下のようになります。
- 時間の無駄だとさりげなく伝える
- 無視する
- 証拠を残す
まずは、時間の無駄だとさりげなく伝えるようにしましょう。
それでもしつこい場合は無視をして「この人に何を言っても無駄なんだ...」と思わせるようにしていきましょう。
あまりにもしつこい場合ボイスレコーダーで証拠を残していつでも提出できるようにしていきましょう。
オススメ記事一覧